@はーもにあかふぇへようこそ♪

定型さんも凸凹さんもみんな仲良く!発達障害の自助グループ@はーもにあかふぇへようこそ

福祉ボランティア専門研修(7月)のご案内

こんにちは。@はーもにあかふぇです

「福祉ボランティア専門研修:セルフヘルプとセルフケア」のご案内です。




福祉ボランティア専門研修のご案内

開催日時: 2024年7月21日(日) 12:45~16:45 ※進捗状況により、早く終了する場合がございます。

開催場所: 野口ふれあい交流センター (大分県別府市野口元町12-43 / JR別府駅から徒歩6分)


研修の対象者

  • 発達障害を持つ方々やその支援者:

    • 発達障害の理解を深めたい方
    • 支援者としてのスキルを向上させたい方
  • 福祉や医療、介護の分野で働く専門家:

    • 自己ケアの方法を学びたい方
    • クライアントへのより良いサポートを提供したい方
  • ストレスマネジメントを学びたい方:

    • 日常のストレスに効果的に対処したい方
    • ストレスコーピングの技術を身につけたい方
  • 自己成長に興味がある方:

    • 自己理解を深め、自己成長を望む方
    • 社会的支援の活用方法を知りたい方
  • ボランティア活動に関心がある方:

    • 地域社会に貢献したい方
    • ボランティアとしての経験を積みたい方
  • 学びの場を求めるすべての方:

    • 新しい知識を得たい方
    • 他者との交流を通じて学びたい方

研修の内容とスケジュール

セルフヘルプ編:

  • 自助会・当事者主さんがオンライン講師として、実際の経験に基づいた講義を行います。
  • 理論だけでなく、実践的な知識も得ることができます。

セルフケア編:

  • 全8回のセッションを通じて、自分自身のストレスを理解し、それに対処する方法を学びます。
  • 心身の健康を維持しながら、より効果的に働くことができるようになります。

ワーク編:

  • ワークシートを用いた発表や発見、気づきを通じて、自分自身の学びを深め、他の参加者と共有します。
  • 自分自身の経験を通じて他の人から学び、また他の人に影響を与えることができます。

1日目の重点:

  • ストレスの定義とストレッサーの理解
  • ストレス反応のメカニズム
  • ストレスと身体・心理・行動の反応
  • ストレス対処法(ストレスコーピングとは?)

1日目のオンラインゲスト:

伽藍人(がらんびと)さん

京都文教大学 臨床心理学部 臨床心理学科 卒。在学中、学生団体の運営などを通して、依存症や障害福祉についての人権啓発活動に注力。うつ病の当事者でもある。現在は音楽家として活動中。


Q&A集

Q1: 研修に参加するための条件はありますか?

  • A1: 特に参加条件は設けておらず、発達障害を持つ方々やその支援者、研修に興味がある方ならどなたでも参加可能です。

Q2: 研修の費用はいくらですか?

  • A2: 主催者からの具体的な案内をご確認ください。事前登録が必要な場合や、材料費が発生することがあります。

Q3: オンラインでの参加は可能ですか?

  • A3: セルフヘルプ編ではオンライン講師が講義を行いますが、全体のセッションは対面での参加を想定しています。オンラインでの参加オプションが提供される可能性もありますので、主催者にご確認ください。

Q4: 研修で使用するワークシートは事前に入手できますか?

  • A4: ワークシートは研修当日に配布されますが、内容を事前に知りたい場合は、主催者にお問い合わせください。

Q5: 研修に参加できなかった場合、資料は入手できますか?

  • A5: 研修の資料は、主催者が後日配布することがあります。参加できなかった場合でも、主催者に連絡を取り、資料の入手方法を確認してください。

この研修は、あなたの専門性を高め、社会的なつながりを深める絶好の機会です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。お問い合わせなどお気軽にどうぞ。